TIC WAKAYAMA

観光名所

大斎原

龍神・本宮

かつて熊野本宮大社があった場所。日本一の大鳥居で有名

大斎原

明治22年の大洪水まで熊野本宮大社があった場所。旧社地大斎原には、切石積基檀が遺り、かつて社殿が建っていた場所は土檀状に整備され、そのほぼ中央に流失した中四社・下四社をまつる石造の小祠が建てられています。大斎原入り口には、高さが日本一の大鳥居がある事で有名。 四季折々の美しい風景も見どころの一つです。また、この地は地球神霊界への入口があるとか、大地のエネルギーの極点であるとも言い伝えられ、熊野パワースポットの集約地とも言えそうです。

<p>石祠</p>

石祠

<p>世界遺産の石碑</p>

世界遺産の石碑

<p>秋には紅葉でも有名です</p>

秋には紅葉でも有名です

大斎原

フリガナ
オオユノハラ
住所
和歌山県田辺市本宮町本宮

地図

【阪和自動車道南紀田辺ICより車で1時間50分】 【JRきのくに線新宮駅より車で1時間10分】

わかやまワーケーション
和歌山の観光情報