友ヶ島への出発地でもある加太港。
友ヶ島最大の見どころ第三砲台。
美しい景色に見とれそうです。
今も残る軍事施設跡…中々見ることができません。
古びた景観が美しさを感じる「観測所跡」
ご宿泊にもお勧めです「加太休暇村」
千畳敷
その名のとおり広い岩畳を思わせる大岩盤。打ち寄せる荒波に浸食され壮大な景観を創っています。
三段壁
千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ50m~60mの断崖 。岩肌に打ち寄せる黒潮が激しくぶつかり合うダイナミックな光景には、自然の迫力を感じずにいられません。
アドベンチャーワールド
「こころにスマイル 未来創造パーク」をテーマに全世代の方が楽しめる動物ふれあいパーク。海と陸の動物約1400頭が自然のままに生きる姿を間近にみることができる。
白良浜
延長620mの遠浅の浜。90%の珪酸を含む石英砂は、文字通り真っ白でサラサラの砂。夏にはカラフルなパラソルが咲きみだれ、弧を描く浜辺にそって並ぶ椰子の葉パラソルが、トロピカルムードをより一層盛り上げています。
円月島
白浜のシンボルとして親しまれている。円月島に沈む夕陽は「日本の夕陽100選」に選ばれており、陽の沈む夕景の美しさは格別で、夏は6時30分頃、冬は4時30分頃。
太地町立くじらの博物館
太地町の海辺でくじらやイルカを間近で体感できます。
くじらの知識を学べるほか、くじらやイルカショーの見学、餌やりを通して実際にくじらと触れ合うこともできます。
イルカの背びれにつかまって泳げるのはもちろん、ジャンプのサイン出しやほっぺたへのキスまでが楽しめるドルフィンスイムコースが一番人気です。
すさみ町立エビとカニの水族館
日本近海に生息するエビやカニなどの甲殻類を中心に約150種、1000点が展示されています。世界最大のカニ、タカアシガニや小さくカラフルなエビなどを見ることができます。
串本海中公園
串本の美しい海の魅力を堪能できる海中公園です。
水族館は串本の海に特化したつくりになっており、色鮮やかなサンゴの海や熱帯魚が見られます。また、海の中に立っている展望塔や船に乗りながら海中を観察できる観光船など、海に潜らず美しい景観を目にすることができるのも魅力です。
橋杭海水浴場
串本町橋杭岩に隣接するビーチで、目の前には紀伊大島、くしもと大橋を観ながら、左には橋杭岩と絶好の景観がそろった綺麗な海水浴場です。