TIC WAKAYAMA

観光名所

串本海中公園

串本・勝浦・新宮

サンゴや熱帯魚、黒潮の美しい海の世界をそっと覗いてみよう

串本海中公園

串本海中公園は、昭和45年に指定された日本初の海中公園の一つで、水族館には水中トンネルがあり、アオザメやマダラトビエイなどが頭上を泳ぐ姿を見ることができます。また、沖合140メートルの海中展望塔からは水深6.3mの海底の様子を、海中観光船ステラマリスに乗船すれば、サンゴの群生を、さらに沖縄の海域の約70%の熱帯魚を、見ることができます。串本は温帯気候ですが、海中は暖流の影響で熱帯・亜熱帯の世界が広がります。またこの海中公園一帯は、世界最北のテーブルサンゴ群生地であり、希少な種類のサンゴが棲息する海域であると報告され、ラムサール条約に登録されています。

串本海中公園

フリガナ
クシモトカイチュウコウエン
住所
和歌山県東牟婁郡串本町有田1157
営業時間
【水族館・海中展望台】9:00~16:30 【ダイビング・宿泊】9:00~17:00
定休日
なし
料金
【水族館のみ】大人:1,500円 小・中学生:700円 幼児(3歳以上):200円
その他
公式サイト

地図

【阪和自動車道南紀田辺ICより車で約1時間30分】 【JRきのくに線串本駅より車で約20分】

わかやまワーケーション
和歌山の観光情報