TIC WAKAYAMA

観光名所

高池の虫喰岩

古座川

日本の地質百選『古座川弧状岩脈』の主要景観のひとつ

高池の虫喰岩

高池の虫喰岩は、およそ1500万年-1400万年前に起こった流紋岩質マグマの噴出により、地下の火道として形成された「古座川弧状岩脈」の一部です。虫喰い状の風化の原因としては、岩の表面から蒸発する水に含まれた石膏など塩類の微結晶が成長して岩面が破壊されるためとされるが、火山ガスが抜けた跡といわれる諸説があります。また高池の虫喰岩には、耳の疾患に対して、穴のあいた小石に糸を通して願をかけると治ると信じられています。

高池の虫喰岩

フリガナ
タカイワノムシクイイワ
住所
〒649-4103 和歌山県東牟婁郡古座川町池野山
駐車場
有り
その他
南紀熊野ジオパークサイト

地図

古座川町コミュニティバス ふるさとバス小川線、本川線「役場前」から徒歩約20分

わかやまワーケーション
和歌山の観光情報