TIC WAKAYAMA

観光名所

太地町立くじらの博物館

串本・勝浦・新宮

日本の捕鯨発祥の地で、人とクジラの歴史を学ぶ

太地町立くじらの博物館

世界最大級のスケールを誇り、クジラの生態や捕鯨に関する資料などおよそ1000点に及ぶ貴重なものが展示されている『くじらの博物館』。博物館が建つここ太地町は、日本の捕鯨発祥の地として400年の歴史を誇ります。
館内には1階から3階までの吹き抜けには、さまざまなクジラの骨格標本や実物大のセミクジラ模型が展示。また、入江を利用した自然のプールにはイルカがいて、ふれあい体験やクリアカヤックによる観察もできます。

<p>博物館外観</p>

博物館外観

<p>古式捕鯨船</p>

古式捕鯨船

<p>海洋水族館ではクジラショーも楽しめる</p>

海洋水族館ではクジラショーも楽しめる

<p>クジラショー</p>

クジラショー

<p>博物館館内</p>

博物館館内

<p>世界で唯一腹ビレのあるバンドイルカ</p>

世界で唯一腹ビレのあるバンドイルカ

<p>海洋水族館</p>

海洋水族館

<p>骨格標本の展示</p>

骨格標本の展示

太地町立くじらの博物館

フリガナ
タイジチョウ クジラノハクブツカン
住所
〒649-5171 和歌山県東牟婁郡太地町大字太地2934-2
営業時間
8:30 ~ 17:00
定休日
なし
料金
【入館料】大人 1300円、小中学生 700円、幼児無料 ※学校行事(修学旅行・遠足など)の場合は割引あり
駐車場
あり
お問い合わせ先
公式サイト

地図

【阪和自動車道南紀田辺ICより車で約3時間15分】 【JRきのくに線太地駅より車で約10分】

わかやまワーケーション
和歌山の観光情報