TIC WAKAYAMA

観光名所

道成寺

御坊・みなべ

歌舞伎、能、日本舞踊の演目としてお馴染みの“安珍清姫伝説”の地

道成寺

和歌山県下で最も古い天台宗の寺院。新西国三十三箇所観音霊場の第五番札所に当たります。失恋した女の恨みと、死後の執念の恐ろしさを描き、歌舞伎、能、日本舞踊など日本の伝統芸能に取り上げられる安珍清姫伝説。こちらでは縁起堂の中で絵巻物を見せながら絵説きしてくれます。重要文化財指定の本堂には南向き本尊と北向き本尊の2体の千手観音像を安置されていました。他にも三重塔、朱塗りが美しい山門、宝佛殿など見どころは多い。また桜の名所としても有名で、ソメイヨシノやシダレザクラなど多種の桜が順次見頃を迎えるため、長きにわたって桜が楽しめます。国宝や重要文化財に指定されている建物と桜の競演も見事です。

<p>宝佛殿</p>

宝佛殿

<p>三重の塔</p>

三重の塔

<p>あうんの像</p>

あうんの像

道成寺

フリガナ
ドウジョウジ
住所
〒649-1331 和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738
営業時間
9:00~17:00
定休日
なし
料金
大人 600円、小人 300円(絵とき説法付き) ※団体割引あり ※入山のみは無料
設備
※縁起堂横にバリアフリーのトイレがあり、 車椅子でのご利用や赤ちゃんのおむつ交換が可能です
駐車場
あり(乗用車500円) ※足の弱い方は、裏手にある寺の無料駐車場を御利用ください
お問い合わせ先
0738-22-0543

地図

【JRきのくに線道成寺駅より徒歩約8分】 【阪和自動車道御坊ICより車で約20分】

わかやまワーケーション
和歌山の観光情報